登山と勉強の関係【上田インター教室】

登山と勉強の関係【上田インター教室】

こんにちは。まつがくインター教室長の布垣です。

もう夏かと思うほど暑かったのに、季節が逆戻りしてしまいました。

深みを増す山々の新緑を日々見ていた私は今や、エサを目の前にお預けをくらった犬の様です。

残念ながら、まだしばらくは登山はできそうにありません。

はい、私は登山が大好きです。得る物しかないですから。

 

①登山=トレーニング


登山はとても体力を使うと同時に、特に下半身の筋力増強にも効果的です。

走り方やペースを変えることで様々な負荷をかけることができます。

いわば山は無料のトレーニングジムです。

 

②達成感

登頂の道中は辛いです。

しんどいです。

吐きそうになります。

それでも頂上の景色を見た途端、疲れは吹き飛びます。

おそらく日常で最も手に入りやすい達成感では。

なるほど「登山と勉強は似ている」とはよく言ったものだと感じました。

普段の予習復習宿題をがんばるのは、テストで高得点をとる達成感を味わうためです。

テストでは日付(頂上)、範囲(トレーニングメニュー)、加えて勉強の仕方(登山道)まで決められています。

時間も3週間は与えられます。

それ故、点数がとれない、上がらない理由はまず第一に「努力が足りない」ことがほとんどです。

 

ゲーム、動画、SNS等を我慢して勉強時間を作る「努力」。

丸付けして終わりではなくしっかり問題を理解する「努力」。

自分だけでは解けない問題をすぐに先生に聞く「努力」。

 

すべて実行するのは難しい。

ただ、それに近づこうと努力してる人には勝てなくて当然です。

それで悔しがるのはがんばっている人に失礼です。

しかし、これが一番大切ですが、「努力」しなかった結果『自分はできない』と思い込むのは、自分自身に非常に失礼です。

次のテストで「他の人に勝ちたい」「過去の自分の点数に勝ちたい」と少しでも思うなら、小手先の勉強法を教わるよりもまず、自分でできることを全力で取り組んでください。

それでも「やってみたけど先が見えない」「計画の立て方がわからない」「今こういう勉強の仕方をしてるけど、これでいい?」など疑問が出たら、全力でお手伝いします。

お友達と共有しよう!